昭和54年(1979年)
■第2次石油ショック
イラン革命の混乱により産油国イランの原油生産が激減したため
原油不足、価格上昇が起きた。
■東京サミット開催
第5回先進国首脳会議が東京で開催。
石油問題が中心議題だったが効果なく石油ショックに。
■初の国公立大学共通一次試験実施
子供が多かったからねぇ。
同じ発想で神奈川のアテストなんてのがあった。
■第1回東京国際女子マラソンが開催
世界で初めて国際陸上競技連盟(IAAF)が公認した女性限定のマラソン。
東京マラソンの開催により2008年第30回大会を最後に横浜国際女子マラソンに。
■自動車電話サービスを東京23区で開始
民間用としては世界初。
保証金20万円、月額基本料3万円、通話料が6秒で10円。
自動車のバッテリーから給電。
V型のアンテナが印象的。
アンテナだけ付けてる奴もいたw
■『ドラえもん』放送開始
4月2日放送開始。
実は第2期(第1期は73’4月1日~9月30日)
サザエさんに次ぐ長寿TVアニメ(26年間放送、全1787話)
フィリピンを始め、55カ国で放送された『Doraemon』だが、
第1期の低視聴率もあり、放送開始までは難航したそうだ。
ちなみにのび太のママは「野比玉子」。
■上越新幹線の大清水トンネル貫通
当時世界最長の22,221m。
(現在はアルプスを貫く57,091mのゴッタルドベース東トンネル)
■ハイヒール復活
■アイビーファッション復活
ハマトラ、ニュートラの流れから60年代ファッションが再流行した。
VANやJUNが売れていた。
■ウォークマン発売
世界の音楽事情を変えたTPS-L2がソニーから発売。
価格は33,000円。
最初の機械には「WALKMAN」のロゴは無かった。
■パソコンPC-8001発売
日本電気(NEC)からパソコンという製品名称として日本初発売。
価格は168,000円。
PCシリーズはその後も日本のパソコン市場を引っ張り続けた。
主な仕様は
ROM 24KB(最大32KB)
RAM 16KB(最大160KB)
テキスト表示 36 桁 × 20行
グラフィック表示 160 × 100ドット
OSはDISK-BASIC
■日本語ワープロJW-10発売
東芝から「かな漢字変換」搭載の、プリンターまで完備したデスク仕様。
価格は630万円。重さは220kg。
この日本語入力システム開発成功が無ければ、現在のデジタル機器は
全て英語入力になっていたかも。
■超音波美顔器(ジー・エヌ)
透明のボールに水入れて気泡を発生させ、その破裂の際に超音波が発生するという
今思うと超怪しい機械w
■健康器具 ぶら下がり健康器
この年から美容・健康器具が売れるようになったのか。
各家庭で洋服掛けになっていた。
■カメラ キヤノンオートボーイ
キヤノンから発売。
オートフォーカスコンパクトカメラの代名詞的存在だった。
■うまかっちゃん(ハウス食品)
豚骨味インスタントラーメンとして発売開始。
■うまい棒(やおきん)
駄菓子のロングセラー。
ドラえもん風のキャラはこの当時から。
2017年、このキャラクターの名称が公式に「うまえもん」に決定。
■流行語
エガワる:巨人入団の経緯から、「他を顧みないゴリ押し」という意味
キャリア・ウーマン:男性と対等の立場で仕事する女性のこと
シカト:花札の図柄で鹿がそっぽを向いているのが語源
熟年:豊富な人生経験を持ち円熟してきた年齢という意味
ダサイ:「田舎くさい」「野暮ったい」「垢抜けない」
ナウい:「現代風」「今っぽい」
ニャンニャン:若い女子がうれしいことを意味した感嘆詞。のち性行為の意味に。
■『プリンプリン物語』
NHK総合で放送された人形劇。全656回。
古代インドの叙事詩『ラーマーヤナ』をモチーフにしているとか
『西遊記』を意識してるとか諸説あり。
ナレーションで出てくる「アル国アルトコ県アルトコ市」や
「予感がします」のカセイジン、
関西弁のイギリス人シャーレッケ・マイホーム、
知能指数130のワット博士
知能指数1,300のタコ頭のルチ将軍など、とにかくキャラが濃かった。
この記事が面白いと感じて頂けましたら↓クリックして応援していただければ幸いです
0 件のコメント:
コメントを投稿