AMAZON 01

Translate

海外生活 chap.4

前回は生活インフラのうち水について綴りました。
上水インフラは中の中、下水インフラは下の中と言ったところでしょうか。
今回は生活インフラのうち電気とガス、その他についてまとめてみたいと思います。


<電気>
マニラ首都圏とカラバルソン等を含むメガマニラ圏の一部ではMeralcoという会社が供給しています。
1895年創立の伝統ある古い会社です。
火力発電が66%、地熱が18%、水力が16%で発電設備容量は15,681MW(日本は24,307MW)。
原子力発電所も1985年に完工していますが、1986年発足したアキノ政権で安全性や経済性が疑問視されたため、未だ稼動していません。
住宅用は1kwh当たり税込P11.25(\22.5)とアジアで一番高額です。
10年位前までは、しょっちゅう停電がありましたが、今はほとんどありません。

温水シャワーを2人が毎日使用したとしてP400(\800)
クーラーを一日18時間使用したとしてP4,500(\9,000)
冷蔵庫がP700(\1,500)
電灯・TV・PC・その他でP1,000(\2,000)
なんて感じで一か月合計P6,600(\13,200)位。

まぁそのうち家計簿なんかも公表するつもりですが、電気の請求書を見ると毎月気が遠くなります(笑)
というわけで、電気は高いものなので、お店に入って勝手に携帯充電したりすると、それこそ雷が落ちます。
(冗談です^^:やんわりと『やめてください』と言われます。)
断ってからにしましょうね。


<ガス>
ガスはLPGです。
電話で頼むと宅配してくれます。
1本P700(\1,400)位で一般家庭で3ヶ月程度はもちます。
これは安いかな?


<その他>
特筆すべきインフラとして、送受金取扱い所が至る所にあります。
国際送受金のグローバル企業ウエスターンユニオンが圧倒的に多いですが、その他ローカル系も多数あります。概ね質屋との兼業が多く、逆にいうと質屋も至る所にあります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ


この記事が面白いと感じて頂けましたらブログランキングをクリックして応援していただければ幸いです。

0 件のコメント: